脂肪を燃やして吸収率は下げる!きのこのダイエット効果がスゴイ!
2017/01/09
スーパーなどで安く手に入るきのこには、とてもダイエットに効く成分が含まれています。特に、お腹周りのぜい肉を落とすのにピッタリ!
ここでは、きのこのダイエット効果についてご紹介していますので、参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
きのこのダイエット効果
キノコキトサンが脂肪を燃焼、吸収を抑える
きのこには、「キノコキトサン」という成分が含まれています。これは、きのこしか持っていません。
このキノコキトサンが、ダイエットにおいてとても優秀な次の働きをしてくれます。
- 脂肪を燃焼させる
- 脂肪の吸収を抑える
脂肪燃焼に関しては、内臓脂肪に対して強く働きかけるので、お腹の脂肪を減らしたい方にはうってつけの成分です。
つまり、キノコキトサンを摂取していれば、お腹周りがスッキリして、その後も脂肪がつきづらくなるってわけです。
豊富な食物繊維がダイエットを促進する
きのこは、食物繊維のなかの「不溶性食物繊維」を多く含んでいます。
不溶性食物繊維は、胃のなかで消化されず、水分を膨らむことで大きくなるため、次のようなダイエット効果を生みます。
- 満腹感を得やすい(食べる量が減る)
- 消化されないので空腹になりづらい(間食が減る)
- お通じがよくなる
中でも、お通じの改善効果はダイエットに欠かせません。
お通じがよくなると、腸の中の善玉菌が増えて、老廃物などの悪いものをドンドン外へ出していきます。デトックスです。
すると、悪いものが体から減ったことで代謝がよくなり、結果痩せやすい体に変化します。
スポンサーリンク
豊富なビタミンB群で代謝をアップ
きのこには、キノコキトサンや食物繊維以外にも、ダイエット効果を期待できる「ビタミンB群」が含まれています。
ビタミンB群は、食べ物の栄養を消費しやすく変えてくれます。
栄養が消費しやすくなるということは、それを使う筋肉や細胞の働きがより活発になることにつながります。いわゆる、代謝がよくなった状態です。
代謝がよくなれば、その分カロリーも消費します。カロリーの消費は、ダイエットの鉄則ですからね。
もし野菜なんかをあまり食べない方は、きのこを食べるだけでも変化があるはずですよ。
きのこの効果を上げるコツ
買ってきてそのままでも十分効果はありますが、どうせなら効率良く摂れた方が嬉しいかと思います。
そこで、調理する前に1度凍らせるという手間を加えてみてください。
そうすることで、「キノコキトサン」を包む膜が壊れて成分を摂取しやすくなります。
ちなみに、凍らせる以外にもよく噛んで食べることでも、キノコキトサンの摂取率が上がります。ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
きのこがダイエットに効果的なのは、
- キノコキトサンが脂肪を燃焼、吸収を抑える
- 食物繊維で余分な吸収を抑える
- 豊富なビタミンB群で代謝をアップ
これら4つの効果・特徴があるからです。
中でも注目すべきは「キノコキトサン」で、ダイエットに最適ともいえるスーパー成分です。
きのこにしか入っていない成分なので、「冷凍する」というひと手間を加えて、最大限のダイエット効果を得ることをお忘れなく!