下半身太りを解消するダイエット4つ
2017/01/09
女性にとっての下半身太りは、スカートやパンツを履きこなせなくなるので悩みの種ですよね。
そんな下半身太りですが、簡単な方法で解消することができます。
ここでは、下半身太りを解消する方法をご紹介しています。下半身太りに悩まされている女性は参考にしてくださいね!
スポンサーリンク
下半身太りを解消する4つの方法
骨盤矯正
骨盤矯正をすることで、下半身太りを解消する効果を期待できます。
骨盤のズレは、太ももの骨を外側へ張り出させるので、下半身太りの原因の1つとなります。普段姿勢が悪い、足組みをして座る方は注意です。
ちなみに、骨盤矯正といっても何も整骨院へ行くわけじゃありません。自宅でも簡単にできる骨盤矯正があります。
「お尻歩き」という方法を使うのですが、やり方は以下の通りです。
- 足を真っ直ぐにした状態で床に座る
- お尻を使って歩くように前へ進む
- 前に10歩進んだら、後ろへ10歩下がる
- 往復で1セットとし1日2セットを目安にやる
文章で説明すると難しそうですが、要は画像のように座って、お尻でヒョコヒョコ歩くイメージです。
この方法を使えば、骨盤付近の筋肉を鍛えることができ、骨盤を元の位置へと戻す効果が期待できますよ。
ウォーキング
下半身太りの原因に、下半身の血行が悪く代謝が下がっているというものがあります。
血行が悪いということは、筋肉が少なかったり単純に運動不足ということなので、ウォーキングを取り入れることで解消します。
ウォーキングは程よく下半身に筋肉を付け、血行を促進してくれるので代謝を上げる効果があります。
1時間のウォーキングで200kcalものカロリーを消費するので、ダイエットとしても効果的ですよ!
スポンサーリンク
ジョギング
ウォーキングよりも運動量が多く、より早く筋肉がつくのでさらに効果的です。
消費カロリーも1時間で400kcalとウォーキングの2倍もあります。
また、筋肉も大きく動くので、血行促進に加えてリンパの流れも大きく促進する効果も期待できるので、下半身太り解消に有効です。
ただし負担も大きいので、事前にジョギングの特徴を理解しておくといいですよ。
>>ジョギングダイエットをやるなら知っておくべき効果と注意点!
リンパマッサージ
下半身太りの原因の1つに、余分に溜まり過ぎた水分とセルライトがあります。
このどちらも、リンパの流れが悪いことにより引き起こされるので、解消するためにリンパの流れをよくします。
やり方は、下半身全体を優しくさすりながら心臓の方へ向かって流してあげるだけです。
リンパの流れが良くなれば余分な水分を貯めこまなくなり、老廃物もきちんと流していくのでセルライトもできにくくなります。
むくみがちな方は、これだけでも見た目が全然変わりますよ。
>>リンパの流れが悪いとダイエットの妨げに!リンパの流れを良くする4つの方法!
下半身太りの原因は?
下半身太りの原因は、食べ過ぎ以外だと主に以下のようなものがあります。
- 骨盤の歪み
- 血行不良
- リンパの流れが悪い
骨盤の歪みは普段の姿勢が原因で、血行とリンパの流れが悪いのは運動と筋肉が不足していることが原因です。
骨盤が歪むとその分大腿骨が外へと広がり、それにつられて太ももが太くなってしまうため注意が必要です。
また、血行やリンパの流れが悪くなると水分が溜まってむくんだり、老廃物が溜まってセルライトができてしまいます。
これらが原因となって、下半身を太くしてしまっているのです。
まとめ
下半身太りを解消するには、
- 骨盤矯正
- ウォーキング
- ジョギング
- リンパマッサージ
これら4つの方法を実践すると効果的です。
スキニーやタイト目のスカートを履くなら絶対に解消しておきたいポイントなので、もし悩まされているなら取り入れてみてください。
きっと1ヶ月後にはその変化の大きさに驚くはずですよ!